キャンパス無線LANに関するお問い合わせは、御本人様からメール受付のみとなります。 お電話でのお問い合わせは受け付けておりませんのでご遠慮ください。
※ 調査時に個人特定につながる情報(アカウント, 端末情報, ログイン履歴など)が含まれるため

サポートは、アクセスポイントが設置された場所でご利用時に不調・障害等の問題が発生した場合が基本となります。 お問い合わせ前に下記についてもご確認ください。

  • アクセスエリアで生じた問題である
  • 設定に間違いがない(IP/DNSやproxyなど)
  • 無線LANの通信に影響を及ぼすアプリやソフト(VPN, モバイル通信用アプリ等)が動作していない
  • 該当利用端末のOS及び無線アダプターが最新に更新されている
  • 利用場所または状況が原因(多人数での同時接続、電波干渉等)の可能性が低い
  • 他の場所でも同様の症状が再現する

確認されてもうまくいかない場合には、メールまたは直接サポートへお問い合わせください。尚、下記の点についてご了承ください。

  • 詳細不明や多数寄せられている時など多くの場合、即時回答は困難です。
  • 特定の機種及び当担当が提供していないサービスや使用するソフトウェアへの対応は必ずしも提供できません。 全機種、サービス等をテストするのは現実的に困難です。各利用者様から、メーカーやサービス提供者へのお問い合わせもご検討ください。
注意

各組織(学院、系、研究室、プロジェクトなど)で整備している無線LANについては、各組織内でご確認ください。ネットワークシステム担当にお問い合わせいただいても回答できません。

お問い合わせ先

下記内容を記載し、御本人様からお問い合わせください。尚、サービス毎に宛先が異なりますのでご注意ください。

SSID:ScienceTokyo

ScienceTokyoご利用時に不具合や障害などありましたら、下記フォームよりお問い合わせください。

SSID:ScienceTokyoX

ScienceTokyoXに関するお問い合わせは、下記フォームをご利用ください。また、サービスの詳細につきましては、NOCサービス をご確認ください。

SSID:eduroam に関するお問い合わせ

東京科学大学理工学系ITサービスデスク

  • 受付時間:9:00~12:15、13:15~17:00(休日・祝祭日を除く)
  • 電話:03-5734-3654 ※受付時間外はメールでお問合せ下さい
  • E-mail:helpdesk(at)gsic.titech.ac.jp  ※(at)を@に置き換えて下さい
     ※ 接続確認を希望される方はアカウント名と有効期限、接続を試みた日時等を併せてご連絡下さい。

SSID:wi2, wi2_club に関するお問い合わせ

契約者様(利用者本人)から直接窓口にお問い合わせください。
【外部サイト】(株)ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)

直接サポート

端末を持参し、東京科学大学つばめ生活協同組合(大岡山・すずかけ台)内の東京科学大学理工学系情報基盤ヘルプデスクカウンターにお問い合わせください。

大岡山キャンパス

  • 場所:百年記念館1F
  • 営業時間:10:00~17:00(土日祝祭日定休 Weekdays)

すずかけ台キャンパス

  • 場所:大学会館H2棟1F
  • 営業時間:10:00~17:00(土日祝祭日定休 Weekdays)

その他

アクセスエリア拡張について

拡張受付は、各部局(学院/系相当)単位となります。個人、グループ、研究室、サークル、企業等からのご依頼はお受けできません。 費用は全て希望組織負担となります。尚、詳細については キャンパス無線LAN >工事 をご確認ください。

講義室や講義利用のネットワークについて

講義室および講義で利用されるネットワークに関するお問い合わせにつきましてはサポート対象外となります。 教務課総務グループ(講義室担当)または講義を担当される教員にお問い合わせください。

教務課総務グループ(講義室担当)連絡先

Email kyo.roommente@jim.titech.ac.jp
slack #help-講義室関係-教務課総務g

事務室や会議室、事務PCなどについて

原則として、導入した組織または場所を管理している組織でご対応ください。

尚、電波干渉の場合には各組織で干渉源を特定し、干渉源の使用者または管理者と各組織が調整しない限り解消されません。 (調整例:干渉源の設定変更,停止,移動,相互に利用時間調整,キャンパス無線LAN導入見送りなど)

事務PCについて

接続できる無線LANが制限されているなど特別仕様となりますので、事務情報支援グループ にご相談ください。

お問い合わせ先:事務情報支援グループ ヘルプデスク
 メールアドレス:helpdesk@jim.titech.ac.jp
 内線:3275

事務PC以外の端末について

各課またはグループ等で購入したPCやタブレット等は、お問い合わせ前にまず各組織内でご相談ください。 それでもうまくいかない場合には、問題があったアカウントや日時、症状など詳細を必ず記載しお問い合わせください。

業務スペースや会議室などで代替(キャンパス無線LAN以外の)ネットワークを用意していない場合

事前に、管理組織内で代替ネットワークを検討し必要な措置を講じてください。

APの不調や障害時に業務困難となるのは、管理組織が代替を用意していないことが問題であり、自己責任と考えます。 代替手段を講じていない場合には、復旧まで静かにお待ちいただくか代替等にかかる費用を全額ご負担願います。