本サービスは「eduroam」と呼ばれる世界的な学術無線LANローミング基盤を用いて提供されるサービスです。そのため、本学ではゲスト用ネットワークの扱いとなります。
日本国内の認証連携には学認(学術認証フェデレーション)を使用しており、所属する大学や研究機関が学認に参加していれば、eduroamを利用することができます。利用にあたっては、所属機関で事前にeduroam用アカウント(ID/パスワード) を取得してからご利用下さい。
- 本学の学生および教職員は 東京科学大学理工学系ポータル 内の学外サービスとの認証連携の「学認(GakuNin)サイト」からeduroam用アカウント(ID/パスワード)を 取得することができます。
- eduroamの障害情報についてはeduroamJPの お知らせ をご覧下さい。
- eduroamJPのプライバシーポリシーについてはeduroamJPの Webサイト をご覧下さい。
ビジター用アカウント発行
ビジター用アカウントは、本学を訪問されるゲスト用にeduroamアカウントを発行するためのサービスとなります(1週間有効:50アカウント、1か月有効:10アカウント)。
ビジター用アカウントを複数のゲストに配布する場合は、利用者を特定できるよう、発行者が管理する必要があります。また、ビジター用アカウントは他機関ではご利用頂くことができませんのでご注意下さい。
お問い合わせ
本学でeduroamを利用するにあたり、ネットワークやアクセスエリアに関するご質問等は、東京科学大学ITヘルプデスクにお問合せ下さい。
Science Tokyo ITヘルプデスク
受付時間:9:00~12:15、13:15~17:00(休日・祝祭日を除く)
電話:03-5734-3654 ※受付時間外はメールでお問合せ下さい。
E-mail:helpdesk(at)gsic.titech.ac.jp
※(at)を@に置き換えて下さい。
※ 接続確認を希望される方はアカウント名と有効期限、接続を試みた日時等を併せてご連絡下さい。