WWWサーバ代行サービス 新サーバ(web-o3)の運用開始と移行のお願い
WWWサーバ代行サービスにて、2022年11月1日より新サーバ(web-o3)の運用を開始致しました。
今後、WWWサーバ代行サービスを新規にご利用いただく場合は、こちらのサーバをご利用頂くことになります。
また、既に当サービスをご利用の方につきましても、現サーバ(web-o1,web-o2)よりもOSやPHPのバージョンが新しくなりますので、新サーバへの移行をお願いいたします。特に、web-o1は運用開始から既に7年が経過しており、OS,Apache,PHPのバージョンが古く、CMS(MovableType,Wordpress等)の自動更新ができない、負荷が高いといった問題もあり、セキュリティの観点からも来年度中の運用停止を予定しております。(具体的な停止スケジュールは移行状況を見て決定いたします)
特にweb-o1でCMSをご利用のサイト管理者様につきましては、可能な限り早い段階での移行をお願いいたします。
移行作業には、現在ご利用のサーバから新サーバへのコンテンツの移行と動作確認が必要となります。ホームページ作成業社にサイト管理を依頼されている場合は、事前に業者にもご確認ください。新サーバの仕様と移行手順は以下の資料をご参考ください。
- 新サーバの仕様
https://www.noc.titech.ac.jp/daikou/wwwguide.shtml - web-o3への移行手順
https://www.noc.titech.ac.jp/daikou/docs/howtomove_web-o3.docx
新サーバのアカウントなど具体的な情報は、個別にお伝えさせて頂きます。
連絡担当者様よりメール(www-query@net.titech.ac.jp
)にて、件名を「web-o3への移行希望」とし、移行のご希望の仮想ホスト名をご連絡頂けますようお願いいたします。(移行希望が多い場合、対応に時間がかかる場合がございます。予めご了承ください)
2023年8月
web-o1の停止日が「2024年3月31日」に決定いたしました。以下に該当する仮想ホストについては2024年度末までの延長利用が可能です。延長利用をご希望の場合は2024/3/8までに、移行計画とともにご連絡ください。
- 利用教員数が10名以上であること
- 利用教員数に関わらず、サブユーザ機能を利用していること
- 移行計画を提出すること
- 延長期間は最長でも2024年度末までとすること
2023年11月
web-o3の利用者が増えてきましたので、同じ構成のサーバ(web-o4)を用意致しました。今後の移行先は、web-o3ではなくweb-o4になりますのでご了承ください。(移行手順や利用方法はweb-o3と同じです。)
2024年3月
web-o1の停止日を2024年6月30日に延長しました。